ニュース


ニュースの記事一覧

約1,400店舗の書店と本の総合情報アプリ「本コレ」2025年10月6日に誕生

約1,400店舗の書店と本の総合情報アプリ「本コレ」2025年10月6日に誕生

―大手チェーンから独立系までさまざまな書店が無料で参画できるオープンプラットフォーム―


PeopleX、丸善日本橋店のビジネス書売場にて特設棚を設けフェアを開催

PeopleX、丸善日本橋店のビジネス書売場にて特設棚を設けフェアを開催

人事・労務書籍のオンライン読み放題サービス「HR LIBRARY」がPeopleXよりリリースされました。提供開始を記念し、丸善日本橋店のビジネス書売場にて特設フェアを10月31日まで開催。厳選された名著を実店舗とオンライン、双方で体験できるこの機会に、2ヶ月無料トライアルキャンペーンも実施中です。専門知識の習得を強力にサポートします。


【10/20(月)16:00開催】出版関係者さま必見!著者と読者をつなぐ「ブッククラブ」という選択肢

【10/20(月)16:00開催】出版関係者さま必見!著者と読者をつなぐ「ブッククラブ」という選択肢

小説家・平野啓一郎氏 担当編集に聞く文学サークル『文学の森』運営の裏側


なぜトヨタは「答えを教えない」のか? 革新的人材育成メソッドを公開! 書籍『最強トヨタの最高の教え方』が発売

なぜトヨタは「答えを教えない」のか? 革新的人材育成メソッドを公開! 書籍『最強トヨタの最高の教え方』が発売

トヨタの現場で体得した「教えない教育」の真髄を、その後のキャリアを通じて磨き上げ、6つのオリジナル・メソッドとして体系化。多くの日本企業が陥る「教え過ぎる病」に警鐘を鳴らし、部下の思考に火をつける革新的なマネジメント手法が載った一冊が刊行しました。


出版業界横断プロジェクト「OVOL 日本紙パルプ商事 presents Book Fair Championship(BFC)」第2回エントリー受付を開始

出版業界横断プロジェクト「OVOL 日本紙パルプ商事 presents Book Fair Championship(BFC)」第2回エントリー受付を開始

日本一面白い書店フェアを競い合う出版業界横断型プロジェクト OVOL 日本紙パルプ商事 presents Book Fair Championshipの第2回のエントリーが開始 王座防衛なるか、こうご期待


あなたの知らないパンの世界へ。パンの歴史、発酵、製粉、経営まで網羅した書籍『パンビジネス』発売

あなたの知らないパンの世界へ。パンの歴史、発酵、製粉、経営まで網羅した書籍『パンビジネス』発売

ただの食べ物じゃない。パンは歴史であり、科学であり、未来を動かすビジネスだ。


約1万冊の本が福岡PARCOに大集合!「BOOK MEETS FUKUOKA 2025~本のもりのなかへ~」開催決定!

約1万冊の本が福岡PARCOに大集合!「BOOK MEETS FUKUOKA 2025~本のもりのなかへ~」開催決定!

読書の秋のおともにしたい、ユニークな出版社・書店の本が勢揃い!


時代を超えたリアルな本音を凝縮! Z世代からバブル世代まで、5世代の大人がガチ回答した『プロフィール帳』がNHK出版より登場

時代を超えたリアルな本音を凝縮! Z世代からバブル世代まで、5世代の大人がガチ回答した『プロフィール帳』がNHK出版より登場

Z世代からバブル世代まで、5世代の大人が『プロフィール帳』にガチ回答!書籍『メールで「!」使っちゃダメですか?』がNHK出版より登場。貯金額や恋愛観、メールの『!』使用の是非など、全48問へのリアルな本音を人気ライター・ヨッピーが世代間の価値観の違いを交えて鋭く分析。現代を生きる人々の人生観を映し出す一冊の魅力を紹介します


子どもの読書量が激減する今、どんな子でも「読書好き」に変える革新的メソッドを公開

子どもの読書量が激減する今、どんな子でも「読書好き」に変える革新的メソッドを公開

年間数千本の論文を読む言語学者が解説。ハーバード大学、スタンフォード大学が証明する、子どもにとっての「最高の読書法」とは?


QuizKnock発の通販サイト「QurioStore」が、新しくオープンした書店「BUNKITSU TOKYO」にてポップアップを実施中!

QuizKnock発の通販サイト「QurioStore」が、新しくオープンした書店「BUNKITSU TOKYO」にてポップアップを実施中!

QuizKnock発の通販サイト「QurioStore」が、ニュウマン高輪の大型書店**「BUNKITSU TOKYO」とコラボし、アパレル・雑貨ブランド「QurioS」**のポップアップを開催中です。 アカデミックなモチーフの人気商品と、モチーフにちなんだ書籍を店頭販売しています。ぜひお越しください。


あなたがサンタに! 書店で誰でも参加できるチャリティー「ブックサンタ2025」が全国1,851店舗でスタート

あなたがサンタに! 書店で誰でも参加できるチャリティー「ブックサンタ2025」が全国1,851店舗でスタート

書店とNPOが連携し、困難な境遇にある子どもたちに新品の本を贈るチャリティー活動「ブックサンタ2025」が9月23日から開始。パートナー書店は全国1,851店舗で実施。今年は新たに活動を応援できる「オリジナルしおり」の販売もスタートし、より多くの支援の輪を広げます。昨年の寄付実績は13万冊超。


「本をつくる」が新しいモノづくり! パブファンセルフが「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展

「本をつくる」が新しいモノづくり! パブファンセルフが「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展

個人出版支援サービス「パブファンセルフ」が「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展!モノづくりのお祭りで“本をつくる”楽しさを体験。ユーザー作品の展示や、子どもから大人まで楽しめるクイズ企画を通じて、誰でも本が出版できる魅力を発信し、来場者に新たな発見を提供します。


迷えるビジネスパーソンに贈る! 転職・副業を成功に導くビジネス書ランキングTOP5

迷えるビジネスパーソンに贈る! 転職・副業を成功に導くビジネス書ランキングTOP5

ブックサプライが「転職・副業に役立つビジネス書ランキングTOP10」を発表。AI時代に求められる知的生産性を高める思考法、キャリアの戦略的なデザイン、そして自己肯定感を高める心の持ち方を学べる書籍を厳選。キャリアの不安を解消し、次の挑戦への一歩を踏み出す指針となる必読書を紹介します。


【聖地巡礼決定版!】本屋大賞作家・町田そのこ氏の小説『コンビニ兄弟』と舞台・門司港レトロが初の大型タイアップ企画開催

【聖地巡礼決定版!】本屋大賞作家・町田そのこ氏の小説『コンビニ兄弟』と舞台・門司港レトロが初の大型タイアップ企画開催

本屋大賞作家・町田そのこ氏の人気小説『コンビニ兄弟』と、その舞台である北九州市・門司港レトロ地区との初の大型タイアップ企画が10月24日より開催決定!シリーズ累計35万部突破の温かい物語の世界観を、フォトスポットやアート展示、聖地巡礼ツアーでリアルに体感できます。物語に登場する街の新たな魅力を発見するチャンスです。


【シェー!!】“ギャグマンガの王様” 赤塚不二夫、幻の初エッセイが約60年ぶりに完全復刻!

【シェー!!】“ギャグマンガの王様” 赤塚不二夫、幻の初エッセイが約60年ぶりに完全復刻!

『天才バカボン』『おそ松くん』など、数々の作品で一世を風靡し、その影響力が今もなお続く“ギャグマンガの王様”。生誕90周年を記念したこのクロニクル本は、ファン必携の一冊です。


2026年5月、創業140周年へ! 河出書房新社が掲げる新スローガンと記念企画を大公開

2026年5月、創業140周年へ! 河出書房新社が掲げる新スローガンと記念企画を大公開

株式会社河出書房新社は、2026年5月に創業140周年を迎えるにあたり、この秋から記念イヤーに向けた様々な企画をスタートさせます。


『HOTEL TAU, KUMAMOTO』熊本を愉しむ新たな都市型ブックホテルとして2025年10月1日(水) リブランド

『HOTEL TAU, KUMAMOTO』熊本を愉しむ新たな都市型ブックホテルとして2025年10月1日(水) リブランド

文化を喫する、入場料のある本屋『文喫』が「漱石をほどく・熊本を歩く・文化とつながる」をテーマに約2000冊の本をセレクト。人と文化をつなぐ都市型ブックホテルが熊本市下通に誕生!


ルミネ史上最大規模で本格開業するニュウマン高輪に、店舗面積1,000坪超・約10万冊の本を揃える“心が躍る、自由で、楽しい本屋”「BUNKITSU TOKYO」9月12日(金)オープン

ルミネ史上最大規模で本格開業するニュウマン高輪に、店舗面積1,000坪超・約10万冊の本を揃える“心が躍る、自由で、楽しい本屋”「BUNKITSU TOKYO」9月12日(金)オープン

出版取次会社の日販の子会社であるひらくが、入場料のある本屋「文喫」の4号店を「BUNKITSU TOKYO」として、2025年9月12日に「ニュウマン高輪」にオープンします。「文喫」史上最大となる1000坪超の店舗面積に、約10万冊の本と、全223席のカフェラウンジを備えた新旗艦店です。店内には「アソビ」の要素を盛り込み、知的好奇心とコミュニティを育む新しい滞在型書店を目指します。


個性豊かな本屋が集まる街「谷根千」で、ゆったりと読書を満喫!地域の本屋5店舗とコラボした宿泊プランを、ホステルホテル「HOTEL GRAPHY 根津」にて2025年9月10日(水)から販売開始

個性豊かな本屋が集まる街「谷根千」で、ゆったりと読書を満喫!地域の本屋5店舗とコラボした宿泊プランを、ホステルホテル「HOTEL GRAPHY 根津」にて2025年9月10日(水)から販売開始

東京の下町・谷根千にある「HOTEL GRAPHY 根津」が、地域の本屋と連携した宿泊プランを販売します。 このプランでは、谷根千の本屋がセレクトした本5冊を部屋にご用意。自分では手に取らないような本との出会いや、読書の感想をシェアするノートを通じて、本を介した新しい繋がりを楽しめます。心地よい秋風を感じながら、ゆったりと読書を満喫できる特別な滞在です。


読まれる文章の絶対ルールを行動科学で解明『忙しい人に読んでもらえる文章術』 9月3日発売

読まれる文章の絶対ルールを行動科学で解明『忙しい人に読んでもらえる文章術』 9月3日発売

伝わる文章には“科学的な秘密”があった!ハーバードの鬼才教授が、行動科学と膨大な実験結果に基づき、メールやチャットなどあらゆる文章を誰にでも読んでもらうための6つの原則を解説する世界的ベストセラー『忙しい人に読んでもらえる文章術』が、発売。文章が読まれない、意図が伝わらないと悩むすべての人に贈る必読の一冊です。


Ranking


5

「会わない営業 だから、売れる」 vol.1 序章:営業の常識を覆す新たな戦略

マーケッター、セールスコピーライター  今野 富康

10

【第1回】「もう、いやだ!」と思った時のこころの立て直し方: 立ち止まる勇気をくれる一冊

精神科医、医学博士(中国医学)、医学コラムニスト  本橋京子