2026年5月、創業140周年へ! 河出書房新社が掲げる新スローガンと記念企画を大公開

株式会社河出書房新社は、2026年5月に創業140周年を迎えるにあたり、この秋から記念イヤーに向けた様々な企画をスタートさせます。


創業140周年の合言葉は「これまでも、これからも。本の窓から。」

1886年(明治19年)に成美堂書店として創業し、今日まで幅広い出版活動を行ってきた河出書房新社。この節目に、「これまでも、これからも。本の窓から。」を新たなキャッチコピーとし、「本を開くよろこび、読書の魅力」を読者の皆様により身近に伝えるため、いっそう尽力していくとしています。

ロゴとキャラクターが誕生!

広告アートディレクションやブックデザインを数多く手がけるデザイナー、寄藤文平氏(文平銀座)による、クラシカルで愛らしい雰囲気の140周年ロゴが決定しました。

また、「すべての本、すべての読書を応援する」という思いから、本をかたどった窓の中で変幻自在な姿を見せるキャラクター「ふくろうさん」も誕生。今後、記念出版物やグッズなど、さまざまな場面で登場予定です。

豪華執筆陣による記念タイトルが続々刊行!

2025年10月より、創業140周年を記念した出版タイトルが刊行開始となります。年内刊行予定の注目作品の一部をご紹介します。

刊行予定 著者名 タイトル 概要
2025年10月 山田詠美 『三頭の蝶の道』 著者デビュー40周年記念作品。女性作家が「女流」と呼ばれていた時代の文壇を描く。
2025年10月 小川洋子 『続 遠慮深いうたた寝』 日常、創作、読書を綴る好評エッセイ集の第二弾。
2025年11月 中村文則 『彼の左手は蛇』 著者2年ぶりの最新小説。「テロの書」と謳われる新たな代表作。
2025年11月 ジェーン・バーキン 『ジェーン・バーキン日記』 永遠のフレンチミューズが唯一残した自伝的作品(完全限定生産)。
2025年12月 ハン・ガン 『光と糸』 2024年ノーベル文学賞後初の著書がついに邦訳。

そのほかにも、ゴーリー生誕100年記念出版となる『EはエドワードのE』、そして『ピーナッツ』75周年記念出版となる『エッセンシャル・ピーナッツ』など、話題作が目白押しです。

特別企画「140人・140冊・この1文」がスタート

創業140周年へのカウントダウン企画として刊行されている季刊誌「スピン/spin」では、9月26日発売の第13号より、特別企画「140人・140冊・この1文」が始まります。

選者たちがそれぞれの「河出の1冊」をセレクトし、作中の出色の「この1文」と作品への想いをコメントで紹介。ふくろうさんの描き下ろしとともに、全16号にわたって連載されます。

創業140周年を記念したキャンペーンやイベント情報、最新の出版情報などは、下記の特設サイトにて随時公開されます。

河出書房新社 創業140周年 特設サイト:
https://web.kawade.co.jp/sp140th/


記事コメント


コメントはまだありません。