人気記事一覧


迷えるビジネスパーソンに贈る! 転職・副業を成功に導くビジネス書ランキングTOP5

迷えるビジネスパーソンに贈る! 転職・副業を成功に導くビジネス書ランキングTOP5

ブックサプライが「転職・副業に役立つビジネス書ランキングTOP10」を発表。AI時代に求められる知的生産性を高める思考法、キャリアの戦略的なデザイン、そして自己肯定感を高める心の持ち方を学べる書籍を厳選。キャリアの不安を解消し、次の挑戦への一歩を踏み出す指針となる必読書を紹介します。


【代官山 蔦屋書店】「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」を11/1(土)~11/3(月・祝)に開催

【代官山 蔦屋書店】「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」を11/1(土)~11/3(月・祝)に開催

2025年11月1日から3日に代官山 蔦屋書店で開催される「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」は、「いるの?いないの?」をテーマに、絵本作家の石黒亜矢子さんがキービジュアルを制作。絵本を通して五感を使い、人と出会い、感性を育む体験を提供するイベントです。


約1万冊の本が福岡PARCOに大集合!「BOOK MEETS FUKUOKA 2025~本のもりのなかへ~」開催決定!

約1万冊の本が福岡PARCOに大集合!「BOOK MEETS FUKUOKA 2025~本のもりのなかへ~」開催決定!

読書の秋のおともにしたい、ユニークな出版社・書店の本が勢揃い!


【シェー!!】“ギャグマンガの王様” 赤塚不二夫、幻の初エッセイが約60年ぶりに完全復刻!

【シェー!!】“ギャグマンガの王様” 赤塚不二夫、幻の初エッセイが約60年ぶりに完全復刻!

『天才バカボン』『おそ松くん』など、数々の作品で一世を風靡し、その影響力が今もなお続く“ギャグマンガの王様”。生誕90周年を記念したこのクロニクル本は、ファン必携の一冊です。


創刊38周年特別記念号!『Begin 2025年11月号』が示す「進化する傑作モノ」の価値

創刊38周年特別記念号!『Begin 2025年11月号』が示す「進化する傑作モノ」の価値

『Begin 2025年11月号』は創刊38周年特別記念号!物価高や環境問題に対応し「本当に価値のあるもの」を厳選。「進化する傑作モノ」を大特集。コンバース、パタゴニアなどの定番アップデートや、「ニューレトロ」図鑑、ミステリーランチ25周年特集など、今読むべき一冊です。


シリーズ累計120万部突破! 地元民の声で磨かれたリアルな国内ガイド『地球の歩き方 杉並区』が登場

シリーズ累計120万部突破! 地元民の声で磨かれたリアルな国内ガイド『地球の歩き方 杉並区』が登場

「地球の歩き方」シリーズに、国内版の『杉並区』が登場。カレーや銭湯、アニメ、書店など、杉並区の魅力を多角的に深掘りしたガイドブックです。地元住民の視点も取り入れ、ディープなスポットから日常の風景まで、個性豊かな杉並の街歩きをより楽しむことができます。発売日は2025年8月28日です。


【大賞作、舞台へ】朗読劇『成瀬は天下を取りにいく』開幕!熱狂の初日公演レポート

【大賞作、舞台へ】朗読劇『成瀬は天下を取りにいく』開幕!熱狂の初日公演レポート

シリーズ累計150万部を突破した本屋大賞受賞作、宮島未奈の小説を舞台化した朗読劇『成瀬は天下を取りにいく』が2025年9月13日に初日を迎えました。岩田陽葵・紡木吏佐・梅田修一朗ら日替わり豪華声優陣が、「声」だけで成瀬あかりの突き抜けた青春と熱量を鮮やかに描き出し、観客の心を揺さぶった公演のオフィシャルレポートをお届けします。


【第1回】「大人のゆる友活」連載vol.1 大人の人間関係を再定義する一冊

【第1回】「大人のゆる友活」連載vol.1 大人の人間関係を再定義する一冊

「大人のゆる友活」は、40代以上のビジネス層に向けて“ちょうどよい距離感”の友人関係を提案する書籍です。本連載第1回では、著者・潮凪洋介氏の背景や本書が生まれた経緯、現代社会における「ゆる友活」の意義を専門的に解説します。人間関係に悩む大人に新たな視点をもたらす本書の魅力に迫ります。


「本をつくる」が新しいモノづくり! パブファンセルフが「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展

「本をつくる」が新しいモノづくり! パブファンセルフが「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展

個人出版支援サービス「パブファンセルフ」が「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展!モノづくりのお祭りで“本をつくる”楽しさを体験。ユーザー作品の展示や、子どもから大人まで楽しめるクイズ企画を通じて、誰でも本が出版できる魅力を発信し、来場者に新たな発見を提供します。


なぜトヨタは「答えを教えない」のか? 革新的人材育成メソッドを公開! 書籍『最強トヨタの最高の教え方』が発売

なぜトヨタは「答えを教えない」のか? 革新的人材育成メソッドを公開! 書籍『最強トヨタの最高の教え方』が発売

トヨタの現場で体得した「教えない教育」の真髄を、その後のキャリアを通じて磨き上げ、6つのオリジナル・メソッドとして体系化。多くの日本企業が陥る「教え過ぎる病」に警鐘を鳴らし、部下の思考に火をつける革新的なマネジメント手法が載った一冊が刊行しました。


蔦屋書店コンシェルジュが毎月選書!みなとラボとのコラボ企画「海のほんだな」スタート&お子様向け書店体験イベント開催

蔦屋書店コンシェルジュが毎月選書!みなとラボとのコラボ企画「海のほんだな」スタート&お子様向け書店体験イベント開催

蔦屋書店コンシェルジュとみなとラボが「海のほんだな」選書企画をスタート。毎月、専門コンシェルジュが選ぶ海の本を紹介し、「海の本屋さんをつくろう」と題した子ども向けイベントを二子玉川 蔦屋家電で開催します。


QuizKnock発の通販サイト「QurioStore」が、新しくオープンした書店「BUNKITSU TOKYO」にてポップアップを実施中!

QuizKnock発の通販サイト「QurioStore」が、新しくオープンした書店「BUNKITSU TOKYO」にてポップアップを実施中!

QuizKnock発の通販サイト「QurioStore」が、ニュウマン高輪の大型書店**「BUNKITSU TOKYO」とコラボし、アパレル・雑貨ブランド「QurioS」**のポップアップを開催中です。 アカデミックなモチーフの人気商品と、モチーフにちなんだ書籍を店頭販売しています。ぜひお越しください。


約1,400店舗の書店と本の総合情報アプリ「本コレ」2025年10月6日に誕生

約1,400店舗の書店と本の総合情報アプリ「本コレ」2025年10月6日に誕生

―大手チェーンから独立系までさまざまな書店が無料で参画できるオープンプラットフォーム―


サイバーエージェント藤田晋社長の新刊『勝負眼 「押し引き」を見極める思考と技術』発売決定! ネット書店などで予約受付中です

サイバーエージェント藤田晋社長の新刊『勝負眼 「押し引き」を見極める思考と技術』発売決定! ネット書店などで予約受付中です

2026年での社長退任を公言している藤田氏が、今こそ伝えたい「ビジネスの最強鉄則」を自ら綴りました。「渾身の13万字」はすべてのビジネスパーソンに必読の1冊です。 「経営者としての想いや心構え、様々な手法を書き残すことができた」


【本好き必見】作り手と出会う熱狂の2日間!「BOOK MARKET 2025」が浅草でいよいよ開催

【本好き必見】作り手と出会う熱狂の2日間!「BOOK MARKET 2025」が浅草でいよいよ開催

「本当におもしろい本」だけを集めた、本好きのためのブックフェア「BOOK MARKET 2025」が、東京・浅草の台東館で2025年7月19日・20日に開催!今年で15回目を迎える本イベントでは、個性豊かな出版社、古書店、リトルプレスなど61ブース74社が一堂に会し、作り手から直接本を購入できる熱気溢れる2日間を提供します。


書店数減少の風潮にちょっと待った! 関西大学が「書店ゲーム」を通じて書店の価値を見直す

書店数減少の風潮にちょっと待った! 関西大学が「書店ゲーム」を通じて書店の価値を見直す

日本の書店数半減の現状に一石を投じるため、関西大学スタートアップカフェ大阪が「書店ゲーム」プロジェクトを展開。これは「書く、作る、売る」の循環モデルを通じて、書店を単なる販売の場ではなく、創作と交流を楽しむ“遊びの場”として再解釈し、地域の文化拠点としての新たな価値を創出する独自の取り組みです。


【神保町・書泉グランデが異世界へ!】大人のための周遊型謎解きイベント『書店員リブと大きな本屋の小さな秘密』開催決定!

【神保町・書泉グランデが異世界へ!】大人のための周遊型謎解きイベント『書店員リブと大きな本屋の小さな秘密』開催決定!

神田・神保町の「趣味の本屋」書泉グランデで、大人のための周遊型謎解きイベント『書店員リブと大きな本屋の小さな秘密』が2025年6月20日より開催されます。体験型コンテンツのプロ、タカラッシュと書泉グランデがタッグを組み、営業中の店内が物語の舞台に変貌。店内を巡り隠された謎や違和感を見つけ出すことで、本屋の新しい魅力と非日常の体験が楽しめます。


Ranking


5

「会わない営業 だから、売れる」 vol.1 序章:営業の常識を覆す新たな戦略

マーケッター、セールスコピーライター  今野 富康